提供:(一社)全国農業改良普及支援協会 ・(株)クボタ


農業のポータルサイト みんなの農業広場

MENU

取組みレポート2017年05月


タマネギ機械化一貫体系における収穫機と調製機等の研修会を開催(栃木県真岡市)

2017年5月31日


タマネギ機械化一貫体系における収穫機と調製機等の研修会を開催(栃木県真岡市)

 栃木県芳賀地方(真岡市、芳賀町)は、タマネギの栽培面積、出荷量ともに県内有数の産地である。しかし、栽培管理の大半が手作業で行われ、労力的負担が大きく、近年は生産者の高齢化が進んでいることから、省力化・低コスト化技術の確立が課題となっている … 全文を読む>>

排水不良圃場におけるごぼうの安定生産技術の実証 -自動操舵トラクタによるトレンチャー耕-(青森県十和田市)

2017年5月22日


排水不良圃場におけるごぼうの安定生産技術の実証 -自動操舵トラクタによるトレンチャー耕-(青森県十和田市)

現地実証調査実施の背景  青森県の野菜生産は、ながいも、にんにく、ごぼう等の根菜類が主力だが、平成28年8月の台風等の大雨により、特に排水不良圃場において、ながいも、ごぼう等が根部腐敗の被害を受けた。このため、効果的な排水技術の導入が必要と … 全文を読む>>

飼料用米「夢あおば」における高密度播種育苗による移植作業(茨城県水戸市)

2017年5月17日


飼料用米「夢あおば」における高密度播種育苗による移植作業(茨城県水戸市)

 肥沃な水田地帯が広がる茨城県水戸市の常澄地区では、近年、担い手への農地集積が進み、育苗面積や労力の軽減、春作業の分散化などのため、省力・低コスト技術の確立・普及が求められている。  そこで、水戸市を管内とする茨城県水戸地域農業改良普及セン … 全文を読む>>

飼料用米「夢あおば」における乾田直播栽培の播種作業(茨城県水戸市)

2017年5月 9日


飼料用米「夢あおば」における乾田直播栽培の播種作業(茨城県水戸市)

 茨城県水戸市の常澄地区では、平成37年度を目途に、約300haの基盤整備が予定されており、省力・低コスト技術の確立、普及が求められている。  また、県では担い手への農地集積が進んでおり、主業は施設野菜や花き、露地野菜であることから、育苗に … 全文を読む>>

アーカイブ

をクリックすると開きます